今回はそんな質問にお答えします。
就活中に「大手の子会社は福利厚生は親会社と同じで親会社ほど激務ではないからお得」という話をよく聞きました。
今回は大手の子会社の実体がどうなのかを、大手メーカー勤務の私が解説したいと思います。
就活で大手とその子会社の両方を受けていた私
私は新卒で入社した会社と、その子会社の両方を就活の時に受けていました。
それぞれ最終面接まで進んだのですが、悩んだ結果、最終的には親会社を選択しました。
個人的にはどちらにするかかなり迷ったのですが、その時の私の意見と親会社で勤務する現在の意見を交えて、参考にしていただければと思います。
親会社より子会社の方がまったり生活できる!?
就活生の私
子会社は福利厚生も親会社と同じだし、転勤も激しくないだろうし、何より社員さんもまったりしている人が多かったから、親会社より楽そう。
現在の私
ほんま子会社の方が楽でええやん…
子会社も多様だと思いますが、私の場合は親会社よりホワイトでした。
なんならボーナスも親より多いし、長期休暇も強制取得らしいので、めっちゃ羨ましいです。
ただし、子会社は、親会社でやる必要のない仕事を安いコストでやらせるのが目的であるため、業務が親会社の都合で変動されてしまいます。
私もめちゃくちゃ迷惑かけてます。ほんますみません…
なので、自分の会社が親会社の思惑で動かされたくない人は子会社には向かないかもしれません。
そんなことにはあまり気にしない人は子会社でまったり生活するのはアリかと思います。
子会社だと出世できない!?
就活生の私
子会社だと偉い人は親会社の人ばっかそうだし、なんか嫌だなあ…
現在の私
子会社の部長クラス以上って本当に出向者ばっかりやん!
子会社だとかなり上の方まで出世するのは難しいですね。
人事異動とかを見ていると、子会社のお偉いさんってその関係部署の天下り先になっている場合が散見されます。
実際、私が就活している時も、子会社の採用担当者に「出世欲はありますか?」って聞かれましたもん笑
上まで登りつめたいっていう人は絶対に子会社はお勧めしません。
子会社は親会社より立場が低い!?
就活生の私
子会社って所詮親会社の下っ端だし、立場が低そう
現在の私
親会社にいるだけで、子会社の年配の方から丁寧に扱われてなんか申し訳ない..
ブログ以外では絶対に口にしませんが、結構親会社の社員は子会社の社員を雑に扱っている人が多いです。
これは能力とかの問題ではなくて、会社という社会に居る以上、
親会社 > 子会社
という構造が成り立っているからです。
私もそうならないように心掛けてはいるのですが、子会社との打ち合わせ等はつい気持ちが緩いでしまうことがあります。
親会社の社員に偉そうにされたくない人は子会社は行かないようが良いかもです。
子会社だと苦しくなった時に切り離される!?
就活生の私
不況になった時に子会社だと最悪売り飛ばされそう…
現在の私
他社を見ていると、うちも切り離しとか出てくるのかなあ。
私の会社では子会社が売り飛ばされたっていうのはまだないのですが、日立とか東芝とかを見ると、どんどん売られてますよね笑
しかもその決定権は親会社にあるので、売られる側としてはたまったもんじゃないです。
売却されて待遇が悪化するかは判断できないのですが、あまり待遇が良くなったという話は聞かないので、どちらかというと悪くなる可能性が高いと思われます。
どちらが絶対に良いとは言えない
子会社は親会社と比べて、出世や立場が不利であるものの、福利厚生は同等でまったり生活できるメリットがあります。
入社難易度も親会社に比べると低いのが一般的です。
仕事は仕事でプライベートを充実させる方が良いんだっていう人は子会社という選択肢はアリだと思います。
私は変なプライドから親会社を選択しましたが、子会社でも良かったなーと思うことがあります。
どちらが良いかは人それぞれなので、就活生の人は良く悩んで、選択してください!