CATEGORY

勉強・解説

  • 2021年7月17日
  • 2022年8月7日

エリンガム図の切片と傾きについて解説します

以前、エリンガム図の見方に関して解説した記事をあげたところ、多くの方が参考にしてくださいました。   今回は補足説明ということで、エリンガム図内の直線の切片と傾きがそれぞれ何を示しているかを解説します。   そもそもエリンガム図と […]

  • 2021年4月23日
  • 2022年8月7日

エリンガム図の見方をわかりやすく解説します

今回はエリンガム図の見方をわかりやすく解説していきたいと思います。   とはいえ、私は学校の先生でもなければ研究者でもない、ただの技術系のサラリーマンですので、満点の回答をすることはできません笑   ただ、大学での研究や業務で多少 […]

  • 2021年4月15日

【用語】スラグとは何なのかざっくり解説します

あなた スラグってあんまりイメージがわかないんだけど、一体どんなものなの??   あまり一般的には知られることのない「スラグ」について解説したいと思います。 似ている単語に「スラッジ」や「スラリー」がありますが、全く違うものです!今回の記事 […]

  • 2021年3月30日
  • 2021年4月17日

【燃料と燃焼】高温腐食と低温腐食について解説します

あなた 低温腐食と高温腐食って何が違うの?ややこしいから解説して! ボイラなどの燃焼を取り扱う設備にとって、腐食は避けることのできない問題の1つです。   燃料由来の金属成分やアルカリ成分、硫黄化合物によって、配管や設備機器は様々な腐食障害 […]

  • 2021年3月13日
  • 2024年2月18日

高位発熱量と低位発熱量の違いをわかりやすく解説します

あなた 資格の勉強をしていたら、高位発熱量と低位発熱量ってあるけどこの違いってなんなの?   今回は、高位発熱量と低位発熱量の違いを解説していきたいと思います!   高位発熱量は、総発熱量や高発熱量とも呼ばれ、低位発熱量は、真発熱 […]